パワハラ防止法の罰則、企業・加害者の責任
はじめに 厚生労働省統計のハラスメントの相談件数が増え、ハラスメントの報道も無くなりません。 私自身を含め誰もが加害者、誰もが被害者となる可能性があります。 有る中学1年生の自死が、第三者委員会からいじめと認定され […]
「ポリヴェーガル理論を活用したハラスメント防止セミナー」開催報告
2024年8月6日(火)、弊社は「ポリヴェーガル理論を活用したハラスメント防止セミナー」を開催いたしました。 本セミナーでは、新しい自律神経理論であるポリヴェーガル理論を基に、パワハラ防止を考える取り組みを行いました […]
第10回 正準会員勉強会「事業主の質問対応を一緒に考える勉強会」
概要 日時 2024年6月11日 15:00~ 約1時間 テーマ 事業主の質問対応を一緒に考える勉強会 参加人数 9名 ファシリテーター/レポーター 谷口(正会員) 記事作成 李(正会員/共同代表) レポートと議論 レポ […]
「ハラスメント専門社労士が語る、ハラスメントの最新動向と対策」オンラインセミナー
「ハラスメント専門社労士が語る、ハラスメントの最新動向と対策」オンラインセミナーが2024年3月4日に、2時間にわたってオンラインで開催されました。 リアルタイムで参加できなかった方のために、1ヶ月の見逃し配信が設けられ […]
第8回 正準会員勉強会「最近のハラスメント事例&なんでも質疑応答」
概要 日時 2024年2月26日 16:00~ 約1時間 テーマ 最近のハラスメント事例&なんでも質疑応答 参加人数 8名 ファシリテーター/レポーター 沼田(正会員/共同代表)・李(正会員/共同代表) レポート 李(正 […]
パワハラによる労災申請の増加とその対策
令和3年度の精神障害の労災補償状況―「パワハラ」原因125件で過去最多 令和4年6月24日に公表された厚生労働省「令和3年度 精神障害の労災補償状況」いよると、仕事が原因でうつ病などの精神障害を患い、労災と認定された […]
管理職の健康管理がパワハラを防止する
まずは睡眠から パワハラ防止研修のとき、「そんなこと初めて聞いた」と受講者の方に言われる内容があります。 実際に使っているスライドをお見せしましょう。 このスライドの1にある「自分のストレス状況を観察し、セルフケアに努め […]