パワハラ防止研修ができるようになるセミナー
「パワハラ防止研修ができるようになるセミナー」第一部、第二部、第三部が開催されました。
セミナーの詳細については、下のリンクをご参照ください。
パワハラ防止研修ができるようになるセミナー | SRCハラスメント防止センター
ご参加のみなさまの感想
「研修講師をやってみたい、でもどの様に組み立てたらよいかわからない。」と悩んでいた自分の疑問がすっきり晴れました。
また、内容のみならず、李先生の話し方や表情、言葉の使い方もとても勉強になりました。
研修は準備が8割、9割。
記憶が新しいうちに、頂いた資料を利用して自分なりの研修を作り、録画してみようと思います。
研修内容はもちろん、研修の組み立て方など、具体的な内容を詳しくご教示いただけるので、すぐに取り入れて実践できそうな点がありがたかったです。実際の研修の受講を通して、講師としての振る舞いや受講者とのやり取りの仕方なども、体感として学ぶこともできた点も、良かったです。研修資料の各種ファイルも充実しており、参考図書やオンライン機器類などについての情報提供もあり、掲示板によるフォローもあって、至れり尽くせりですね。
楽しく、気づきに溢れた研修でした。自分が行う研修にぜひ役立てたいと思います。
セミナー概要
講師:李怜香
SRCハラスメント防止コンサルタント
SRCハラスメント防止センター共同代表
- 社会保険労務士
- ハラスメント防止コンサルタント
- 産業カウンセラー
- 健康経営エキスパートアドバイザー
第一部:2022年4月29日(金・祝) 13:30~16:30
オンラインのパワハラ防止管理職研修に参加する設定で、実際にサンプル研修を受講していただきました。
レコーディング動画とパワーポイントの資料を進呈する特典付きで、すぐに業務に使うことができます。
第二部:2022年5月5日(木・祝) 13:30~16:30
研修が決定してから実施までの準備過程を詳細にお伝えしました。
また、第一部のサンプル研修について、講義やグループワークでのインストラクションのポイントをご説明しました。
欠席の方は、後日レコーディング動画で受講していただきました。
第三部:2022年5月26日(木) 13:30~16:30
第一部、第二部にご参加の方のうち、希望者のみ、あらかじめ3時間の研修プランを作成し、研修プランの中から15分程度を実際に講義していただきました。
講師からフィードバックとアドバイスを行い、ご自身のプレゼンの優れている点、改善したほうがよい点を、それぞれご理解いただきました。
受講特典
- 第一部サンプル研修のレコーディング動画(mp4)
- 第一部サンプル研修の投影資料(powerpoint)
- キャンセルポリシー付注文書(word)
- 研修ヒアリングシート(word)
- タイムスケジュール表(excel)
- 報告書ひな形(word)
- 第二部セミナーの投影資料(pdf)
セミナー動画サンプル
セミナーの模様を少しだけお見せしましょう。
同様のセミナーを受講したい場合
下のボタンからお問合せください。